fc2ブログ
プロフィール

しきっ

Author:しきっ
ポケモンとかアニメとか
TN X:♪Lily♪ Y:Lily white 
AS:Lily♪    
ツイッターID:siki_lisP

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

トップ

真面目なポケモンブログではないのでそのあたりはご了承を。

気に入った構築

ライコウバシャパル
http://sikikiri.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
カバサナ(ORASシーズン1使用)
http://sikikiri.blog.fc2.com/blog-entry-264.html
カバルカ
http://sikikiri.blog.fc2.com/blog-entry-101.html


XYレートの結果
http://sikikiri.blog.fc2.com/blog-entry-233.html

サブブログ
http://siki-lis.hatenablog.com/
スポンサーサイト



SMシーズン1使用構築

前語り:最終日前日までブレイククロー/地震/岩石封じ/身代わりのメガガルーラを軸とした
構築を使用していたが、頻発する300以上差マッチでの95%外しが目立ったことから最後の最後に1から構築を組みなおした。

構築の作成方針:シーズン1において使用可能なポケモン、及び技の選択肢がかなり少なく、それ故に発生しやすい同速対決や不毛なミラーマッチを避けることを第一とした。
また、前述した理由から非命中100%技を極力撃たないようにすることも重視。

20170116204500.png20170116205413.png
20170117085336.png462a.png
20170116205425.png20170117085258.png

以下、使用構築解説

m06.png
ガルーラ@ガルーラナイト
性格:勇敢
特性:肝っ玉
実数値(メガシンカ後):207(212)-160(4)-121(4)-112(252)-125(36)-108
技構成:猫騙し/地震/冷凍ビーム/火炎放射or10万ボルト

エレキフィールド下カプ・コケコのC147Z10万ボルト確定耐え

調整は現環境両刀ガルーラにおけるオーソドックスな物。
技構成に関しては確実な削りを行える「猫騙し」、ボーマンダ・ガブリアスに対する明確な打点としての「冷凍ビーム」、ジバコイルやゲンガー、ギルガルド等多くの相手に通りやすい「地震」の3枠は必須であった。
4枠目に関してはハッサムに強い「火炎放射」とパルシェンやギャラドスへの打点となる「10万ボルト」の選択。
選出率NO.1ポケモンの技を命中100%で固めることの重要性を改めて思い知った。

4455.png
ガブリアス@拘りスカーフ
性格:陽気
特性:鮫肌
実数値:183-182(252)-116(4)-*-105-169(252)
技構成:逆鱗/地震/炎の牙/毒々

こちらもオーソドックスなタイプのスカーフガブリアス。
S一段階上昇最速ポリゴンZやサイコフィールド下での二段階上昇意地パルシェンに対してのストッパー性能を求めて最速での採用。
「毒々」はサイクル過程における確実な削りとして優秀だった。
選出段階において電気技の一貫を作らないことが一番の役割であり、選出は控えめだったことから変更するならこの枠。
ガルーラを使ってガルーラをメタることが正解だった6世代に対し、7世代シーズン1がパルシェンを使わずにパルシェンをメタるべき環境であったことは明らかだったので、パルシェンは意図的に組み込まないように意識していた。
そして、このポケモンについてもシーズン1においては使わない選択肢を選ぶことが正解の様にも思えていたが、どうしてもガブリアス抜きで構築を纏め切ることは出来なかった。

201701082119593fb.png
テッカグヤ@バンジのみ
性格:生意気
特性:ビーストブースト
実数値:204(252)-121-139(124)-127-151(132)-72
技構成:ヘビーボンバー/火炎放射/めざめるパワー氷/宿り木の種or毒々or草結び

カプZ対策のH4n
カプ・テテフのC200Z10万ボルト最高乱数切り耐え
ミミッキュの二段階上昇Zシャドークローに対する乱数を落とすために余りB

場持ちが良く、パルシェンへのストッパーに成り得る1/2回復木の実持ち。
バンジなのは相手に性格を絞られない為。
相手を一体倒した後に削れた状態でカプ・テテフや1サイクル目で削りを入れたカプ・コケコに打ち勝ったりとD上昇が活きる場面は多かった。
「草結び」はギャラドスやドサイドンへの誤魔化しとして2戦だけ採用していたが、その2戦に限って見事に裏目に出て相手依存の怪しい立ち回りを強いられてしまったので、大人しく補助技にしておくのが正解だった。
ただ、他の対戦においても攻撃技による確実な削りを優先することが多く、命中不安な補助技を撃つ場面自体はそこまでなかった。

462.png
ジバコイル@拘り眼鏡
性格:控えめ
特性:磁力
実数値:145-*-135-200(252)-111(4)-112(252)
技構成:10万ボルト/ボルトチェンジ/ラスターカノン/トライアタック

テッカグヤ絡みの並びを崩す為に一般的に採用されやすいのはカプ・コケコだが、同速対決や択勝負が発生しやすく不確定要素が多いことから代役としてそれらの要素を取り除くことが可能な準速磁力眼鏡ジバコイルを採用した。
準速以上の地震持ちテッカグヤに対しては行動することが出来ないが、終盤環境においては個体数が極端に少ないと判断し切ることとした。
非常に矛盾した言い回しとなってしまうが、不安定な環境下において安定して勝つために採用した不安定なポケモンである。
勿論余裕があればダメージや技構成から相手の型を把握することでより安全且つ確実に仕事を遂行できるようにはしていた。
CS振り切りであることから耐久は全くと言っていい程になく、如何にテッカグヤの「ヘビーボンバー」や「宿り木の種」に合わせて綺麗に後投げ出来る状況を作るかが大切だった。
デンキZ持ちも候補ではあったが、以下に記述するポケモン達にZクリスタル枠を割いていたので今回は拘り眼鏡とした。

20170108212002f3b.png
カプ・テテフ@エスパーZ
性格:控えめ
特性:サイコフィールド
実数値:145-*-96(4)-200(252)-135-147(252)
技構成:サイコキネシス/ムーンフォース/10万ボルト/挑発

不安定な環境下において安定して勝つために採用した不安定なポケモン②。
準速カプ・テテフの上をとっている「捨て身タックル」持ちメガガルーラは切ることでそれ以外のメガガルーラとの対面(特に初手)から確実に有利な試合展開を作ることが出来る。
調整に関しては耐久に振る案もあったが、全体として重めなマンムーやギャラドスよりも先に動くことを優先した。
「ムーンフォース」は汎用打点、「10万ボルト」は対テッカグヤへの打点としてそれぞれ採用。「挑発」はメガギャラドスに展開されないことを目的に採用。
メガギャラドスだけでなく、ポリゴン2・パルシェン・メガハッサム等に対しても有用だった。

20170117110340.png
ミミッキュ@フェアリーZ
性格:意地
特性:化けの皮
実数値:159(228)-156(252)-104(28)-*-125-116
技構成:じゃれつく/シャドークロー/呪い/トリックルーム

陽気メガギャラドスの+1滝登り最高乱数切り耐え

最後となる6体目には「呪い」による対オニゴーリ&バトン性能、及び「トリックルーム」による強力な展開構築メタ性能を持つミミッキュを選択。
現環境において、気合いの襷を採用しないガルーラスタンを組むと穴になりやすいキングドラやルカリオ入りにも抗うことが出来る。
「トリックルーム」は相手の展開阻止だけでなく、疲弊したガルーラやカプ・テテフ、相手の選出によっては完全に機能停止しかねないジバコイルを強引に動かす上でも重宝した。
一般的に採用されやすい「影打ち」については、トリックルームからの切り返しがメインの型においては不必要であると判断した。
また、強力な補助技である「鬼火」も候補ではあったが、命中率が低いことから採用には至らなかった。


選出:初手はガルーラ/カプ・テテフ/テッカグヤのいずれかで、前二者の場合は積極的に数的アドバンテージを取りに行く。
後ろ2体に関しては個々の役割に合わせて柔軟に選出していたのでこれといった基本選出はなかった。


使用TN:Lily♪
最終レート:2201
最終順位:13位
最終戦績:130勝51敗

7世代における初シーズンお疲れ様でした。

ポケモン越え確実の神ゲーがあるらしい

CsPx2TtVMAI4cum.jpg
えぇ!?

CsUsWptVUAIUXLv.jpg
!?

CsUsXOpUAAAa1vr.jpg
これは!?

CsUsXtlVIAAfOKy.jpg
まさか!?

CsUsYOzVIAE1IHF.jpg
【速報】うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

6世代レート総括

シーズン1 最終レート21XX 最終順位34位
707.png036.png591.png195.pngm06.png448m.png

シーズン2 最終レート22XX 最終順位28位
m06.png094m.png233.png609.png642.png534.png

シーズン3 最終レート22XX 最終順位14位
m06.png4455.png257m.png145.png094.png233.png

シーズン4 最終レート22XX 最終順位2位
m06.png4455.png094m.png681.png642.png245.png

シーズン5 最終レート22XX 最終順位13位
642.png645r.pngm06.png212.png286.png245.png

シーズン6 最終レート22XX 最終順位2位
m06.png4888.png642.png681.png645r.png245.png

シーズン7 最終レート22XX 最終順位14位
450.png282m.pngm06.png4455.png642.png681.png

シーズン8 最終レート22XX 最終順位12位
450.png257m.png094m.png233.png642.png681.png

シーズン9 最終レート22XX 最終順位3位
373m.png479heat.png598.png534.png094m.png681.png

シーズン10 潜らず

シーズン11 最終レート20XX ???位
450.png658.pngm06.png094m.png642.png257.png

シーズン12 最終レート22XX 最終順位8位
450.pngm06.png534.png094m.png642r.png245.png

シーズン13 潜らず

シーズン14 最終レート22XX 最終順位24位
450.pngm06.png642r.png094m.pngまりるり521937.png

シーズン15 最終レート22XX 最終順位18位
m06.png4455.png4888.png212m.png642.pngまりるり


シーズン16 潜らず

シーズン17 最終レート22XX 最終順位8位
m06.png4455.png4888.png521500.png521937.pngまりるり

第6世代お疲れ様でした(完)
補足記事

シーズン17使用構築

1シーズン振りのポケモン
ガルーラ+クレセリア@1の選出で如何に安定して相手のガルーラスタンに勝つかを追求した。

115.pngi_gaburiasu.gif
i_kureseria.gif635a.png
無題i_mariruri.gif

m06.png
ガルーラ@ガルーラナイト
性格:やんちゃ
実数値(メガシンカ後):181(4)-194(252)-123(20)-92(92)-108-138(140)
技構成:猫騙し/捨て身タックル/不意打ち/冷凍ビーム

特に初手で発生しやすいガルーラミラーにおいて、相手の「秘密の力」持ちガルーラに対して安易に物理受けに引く、または麻痺や急所の可能性に怯えながらこちらも「秘密の力」等で突っ張るという不安定な行動をとりたくなかった為に、大半の「秘密の力」持ちガルーラを上から「猫騙し」+「捨て身タックル」で倒すことの出来る火力補正メガガルーラ。
ガルーラミラーにおいて先に「猫騙し」をされた場合はほぼ間違いなく相手も「捨て身タックル」持ち(+大半が陽気or無邪気)だったことから安定してクレセリアを受け出せた。
「不意打ち」はこちらのポケモンと相手のメガガルーラとの不利対面から後述するクレセリアを後投げし、「グロウパンチ」→「秘密の力」→「毒々」→「秘密の力」で処理された場合に「猫騙し」と合わせて上から確実に処理する為に採用。
また、「腹太鼓」後のマリルリや高速アタッカーへの打点としても重宝した。

4888.png
クレセリア@ゴツゴツメット
性格:図太い
実数値:227(252)-*-189(252)-95-151(4)-105
技構成:サイコキネシス/毒々/三日月の舞/月の光

物理受け兼削り要因。
バシャーモやゲンガーに対する有効打としての「サイコキネシス」、高耐久のポケモンを削る「毒々」、「捨て身タックル」により消耗の激しいメガガルーラを再利用する為の「三日月の舞」。

521500.png
サザンドラ@拘り眼鏡
性格:控えめ
実数値:167-*-110-194(252)-111(4)-150(252)
技構成:流星群/悪の波動/火炎放射/気合い玉

一貫性が高く、有利対面から高火力を押し付けることの出来る眼鏡サザンドラ。
メガヘラクロスや遅いメガガルーラに役割を持ちたかったのでCS振り切り。

4455.png
ガブリアス@気合いの襷
性格:意地っ張り
実数値:183-200(252)-116(4)-*-105-154(252)
技構成:逆鱗/地震/岩石封じ/剣の舞

ストッパー性能、汎用性が共に高い襷ガブリアス。
メガクチートを軸としたトリックルーム展開構築に対しての選出が主であり、それ以外にはほぼ選出しなかった。
性格が意地っ張りの理由はガブリアスの選出範囲が限られており、尚且つ陽気ではサイクル構築に対する崩しとしての火力が物足りないと感じた為。

まりるり
マリルリ@オボンの実
性格:意地っ張り
実数値:204(228)-112(252)-101(4)-*-101(4)-73(20)
技構成:じゃれつく/アクアジェット/叩き落す/腹太鼓

「腹太鼓」による強力な崩し性能を持ち、ガルーラと合わせて攻めの主軸を担当する。
ガルーラが苦手とするバシャーモや、クレセリアが苦手とするウルガモス、サザンドラに対して強く出られることから補完としても優秀。
ミラー対策として素早さはもう少し伸ばすべきだった。

521937.pngウルガモス@拘りスカーフ
ウルガモス@拘りスカーフ
性格:控え目
実数値:161(4)-*-99(112)-204(244)-125-139(148)
技構成:炎の舞/オーバーヒート/虫のさざめき/めざめるパワー氷

素早さが過剰気味だったことから準速ロトム抜きに抑え、カバルドンの「岩石封じ」+砂ダメージを耐えて対面から打ち勝てるように残りを耐久面に振った。
ガルーラで素の「猫騙し」を加えた後の非メガゲンガー、及びゲッコウガの「桁繰り」や「冷凍ビーム」に対して後出しし、強力な切り返しを行える。


基本選出はガルーラ+クレセリア@1で、当初の想定通り相手のガルーラスタンに対しては安定して高い勝率を維持することが出来た。
その反面、「捨て身タックル」ガルーラの消耗が激しいことに加えて鋼タイプに対しての有効打を持たない、特殊高火力ポケモンが共に拘ってしまっている等の理由から、環境に多かった鋼タイプ(または高耐久物理受け)+HDポリゴン2(ハピナス)の様なサイクル構築には上手く有利対面を作った上でサザンドラの「気合い玉」を連続で当てなければならず、苦戦を強いられた。
そして、実際に2200以降でマッチングした構築の5/7がそれに準ずるものであり、最後にレートを伸ばし切ることの出来なかった大きな要因でもあった。

使用TN:Mirage
最終レート2214 最終順位8位

雑感:
自分の力不足、勝負弱さを今まで以上に強く感じたシーズンでした。
非常に悔しい状態で六世代のレートを終えてしまったのは心残りですが、めげずに七世代でも可能な限りプレイしていけたらなと思っています。
お疲れ様でした。